ユーティリティ

2023年06月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセスカウンタ


アクセス数
今日 69
昨日 2252
合計 1801805

ユーティリティ

生野区ツイッター(実験中)

FireFox等で表示されない場合があります
その場合はトラッカーのブロックを解除してください

新着画像

新着トラックバック

Re:大阪府下の性犯罪等発生情報
2023/03/16 from 承認待ち
Re:大阪府下の性犯罪等発生情報
2023/03/01 from 承認待ち
Re:大阪府下の性犯罪等発生情報
2023/02/12 from 承認待ち
Re:大阪府下の性犯罪等発生情報
2022/07/26 from 承認待ち
Re:留置施設からの被疑者逃走について
2020/05/12 from 承認待ち

過去ログ

   
        
  

Feed

エントリー

カテゴリー「メール投稿」の検索結果は以下のとおりです。

犯人隠避事件被疑者の公開手配につ

令和3年10月21日に大阪市阿倍野区内のバイパス上において発生した強盗事件の被疑者を隠避した犯人隠避事件の被疑者画像を、新たに大阪府警察ホームページに掲載しました。どの様な些細な情報でも結構ですので、お心当たりのある方は大阪府警察(110番)又は最寄りの警察署(交番)まで連絡をお願いします。

詳しくはこちら↓↓
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/jiken/wanted/12283.html

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部

詐欺の電話に注意してください

 12月10日午後4時30分ころ、生野区小路2丁目に住む高齢者宅に、区役所の職員を騙り、「還付金がある。」等といった内容で詐欺の電話がかかっています。このような電話がかかってくれば、焦らず、一度電話を切って、家族や知人、警察に相談してください。
〇 還付金はATMでは返ってきません。
〇 電話で還付金、ATM、キャッシュカードなどと言った言葉が出れば詐欺を疑ってください。
〇 どうか、身近な高齢者にも注意を促してください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

生野署

令和3年全国地域安全運動の取り組

 令和3年10月11日から20日までの10日間、全国地域安全運動が実施されました。
 多くの府民の皆様の協力を得て、様々な防犯活動を行うことができました。
 運動期間中の各警察署の主な取り組みをまとめた動画を作成し、YouTubeの「大阪府警察安まち公式チャンネル」に公開していますので、ぜひ、ご覧ください。

https://youtu.be/2kylcj3bR6Y

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部

下校児童の見守りにご協力をお願い

 子供を狙った犯罪や声掛け・つきまとい等の事案は、子供たちが少数になり、大人の目が届きにくい下校時間帯に多く発生しています。

 散歩や買い物等の日常活動を下校時間帯である15〜18時頃に合わせて行い、防犯の視点で子供たちを見守る「ながら見守り」へのご協力をお願いします。

 また、子供につきまとうような不審な人物や車を見かければ、すぐ110番通報してください。

 府警音楽隊が「ながら見守り」について詳しく説明している動画はこちら↓
 https://youtu.be/nZB5o-iwPRg

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部

コロナ対策を装ったフィッシングに

 厚生労働省を騙り、個人情報を窃取する詐欺のメールに関する情報が寄せられています。          
 犯人は新型コロナウィルスの対策を装い、メールに記載のURLから個人情報を入力するエクセルをダウンロードさせ、個人情報を入力したエクセルを返信するよう指示します。
 これらにより
  〇個人情報の流出
  〇クレジットカードの不正使用
等の被害に遭う可能性があります。
   
 被害に遭わないために、次の点に注意!
 (1)メールのメッセージ内に含まれるリンク先は安易にクリックしない!
 (2)通知内容の確認は、公式サイト等から確認する!
 (3)メールに添付された文章などに個人情報を安易に入力しない!
 以上を守って、被害防止に努めましょう!

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部