ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセスカウンタ


アクセス数
今日 1255
昨日 5709
合計 3230972

ユーティリティ

生野区ツイッター(実験中)

FireFox等で表示されない場合があります
その場合はトラッカーのブロックを解除してください

新着画像

新着トラックバック

Re:公然わいせつ事案の発生
2024/04/04 from 承認待ち

過去ログ

   
        
  

Feed

エントリー

カテゴリー「警察」の検索結果は以下のとおりです。

クロスボウの所持が原則禁止されま

 令和4年3月15日からクロスボウの所持が原則禁止となり許可制になります。

 改正法の施行後、不法に所持した場合、罪に問われることとなります。(3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 
 クロスボウを警察に処分依頼していただければ無償でお引き取りいたしますので、最寄りの警察署等になるべく早めにご相談ください。

 詳しくは、こちらをご覧ください↓↓
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/crossbow/index.html

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

詐欺の電話がかかっています。

2月14日午後7時10分ころ、大阪市生野区巽南3丁目付近の高齢者宅に、保健所職員等を騙り「医療保険の還付金があります」等といった不審な電話がかかっています。このような電話は詐欺の手口ですので、すぐに応じることなく、家族や知人、警察に相談してください。
★ 暗証番号は教えない。
★ キャッシュカードを渡さない。
★ ATMでお金(還付金)は戻ってこない。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

生野署

毎月11日は「安全・安心まち

 毎月11日は「安全・安心まちづくりの日」です!今日は、身近な防犯について考えてみませんか。
 大阪府内では、還付金詐欺の被害件数が増加し、深刻な情勢となっています。
 還付金詐欺は、犯人が被害者に携帯電話で会話させながら、ATMの振込操作をさせる手口ですので「ATMでの携帯電話の通話は、しない、させない」ことが重要です。
 ATMで携帯電話を使用しながら振込操作をしている人は、特殊詐欺の被害に遭っている人かもしれません。そのような人を見かけたら、声掛けをしてください。
 あなたの行動で、助かる人がいます!「ストップ!ATMでの携帯電話」運動を広めていきましょう!

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

【詐欺の約9割が『固定電話』から

昨年大阪で発生した特殊詐欺の約9割が自宅の『固定電話』にかかってきた電話に出たことで、現金等をだまし取られています!

【有効的な「固定電話対策」を紹介!】
家電メーカー等から自動着信拒否や自動録音ができる『防犯機能付き電話機』、コール前に通話内容を録音する旨のアナウンスで警告する『自動録音機』が出ているほか、NTTが提供する有料サービスとして、AIで通話内容を解析し、特殊詐欺が疑われる場合に本人や親族にメールなどでリアルタイムに注意喚起する『特殊詐欺対策サービス』があります。このように被害防止に効果的な機器やサービスなどを、上手に活用して詐欺を撃退しましょう!!

優良防犯電話について、全国防犯協会連合会で紹介しています。
 ↓ 詳細はコチラ!
http://www.bohan.or.jp/suishou/denwa.html
 

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部

不審者情報

2月9日午後9時15分ころ、大阪市生野区巽東一丁目22番付近路上において、徒歩で帰宅途中の女性に対し、男が徒歩で近づき、卑猥な内容で話しかける事案が発生しました。
不審者は年齢20歳代後半の男、身長170cm位、紺色パーカー、色不明のリュックを着用していました。
不審者を見かけた際は、110番通報して下さい。
夜間に帰宅する際は、なるべく人通りの多い明るい道を選びましょう。

▼地図を表示するにはこちらから。
http://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_osaka/index2.jsp?lon=135.5547402261047000000000&lat=34.6498816027697000000000&crs=JGD2000&icon=icon_6&zoom_level_max=7&zoom_level_min=4&zoom_level=6

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:生野署

ページ移動