ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセスカウンタ


アクセス数
今日 1321
昨日 5709
合計 3231038

ユーティリティ

生野区ツイッター(実験中)

FireFox等で表示されない場合があります
その場合はトラッカーのブロックを解除してください

新着画像

新着トラックバック

Re:公然わいせつ事案の発生
2024/04/04 from 承認待ち

過去ログ

   
        
  

Feed

エントリー

カテゴリー「警察」の検索結果は以下のとおりです。

被疑者の逃走について

 10月28日午後3時50分ころ、八尾警察署駐車場から、強制わいせつ事件の被疑者として任意同行中の男が逃走しました。
 被疑者は、年齢18歳、身長166センチメートル位、細身、黒色ダウンジャケット、灰色スウェット着用、茶髪の男1名です。
 この様な男を見かければ、身の安全を確保するとともに、110番通報等のご協力をお願いします。
 自宅等の戸締まり等は確実に行ってください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部

詐欺事件被疑者の検挙について

 令和2年6月に発生し公開捜査中であった、持続化給付金詐欺事件の被疑者については10月27日に検挙しました。
 ご協力ありがとうございました。

 引き続き、大阪府警察ホームページに掲載している指名手配被疑者に関して、どの様な些細な情報でも結構ですので、お心当たりのある方は大阪府警察(110番)又は最寄りの警察署(交番)まで連絡をお願いします。
 詳しくは、こちらから↓↓
 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/jiken/wanted/index.html

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部

不審者に注意してください!

 10月28日午前8時頃、大阪市生野区巽北1丁目7番付近路上において、通学中の小学生女児が不審者に呼び止められ、首にかけていた水筒を持っていかれるという事案が発生しました。
 犯人は、年齢25歳くらい、黒色長髪、上下色不明のスエットを着た男です。
〇不審者を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
〇防犯ブザー等を有効活用してください。
〇一人で出歩かないようにしましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

生野署

【こんな詐欺あります!!『キ

銀行協会や金融機関等を名乗り、「口座が悪用されている。新しいキャッシュカードと交換します。」等と騙し、『キャッシュカードを封筒に入れて、自宅ポストに投函しておいてほしい。職員が取りに行きます。』等と言って、被害者が犯人と顔を合わすことなく、キャッシュカードを騙し取られる被害が9月以降、複数件発生しています。
 電話で、キャッシュカードや口座、お金等の話をされた場合は、すぐに対応せず、一旦電話を切り、公表されている金融機関や役所の電話番号等を確認のうえ、連絡・相談してください。

【併せて多発中の還付金詐欺にも注意!!】
https://www.youtube.com/watch?v=fwS_z2_d5p4 ←動画を見て防ごう!
杉良太郎特別防犯対策監が還付金詐欺の被害防止について秘策を伝授!!

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

配信:大阪府警察本部

松竹新喜劇による還付金詐欺被害防

【動画を見て還付金詐欺を防ぎましょう】

https://youtu.be/xcgQ5wXrSl0
↑被害防止対策はコチラ!!

松竹新喜劇の皆さんが還付金詐欺の被害防止を呼びかけています。
〇ATMで還付金を受け取る手続きはできません。
〇携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者を見かければ、声かけと警察への通報をお願いします。

※動画の内容を高齢のご家族や知人にお伝えし、被害を未然に防ぎましょう!

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

ページ移動