ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセスカウンタ


アクセス数
今日 141
昨日 4941
合計 3691355

ユーティリティ

生野区ツイッター(実験中)

FireFox等で表示されない場合があります
その場合はトラッカーのブロックを解除してください

新着画像

新着トラックバック

Re:公然わいせつ事案の発生
2024/04/04 from 承認待ち

過去ログ

   
        
  

Feed

エントリー

カテゴリー「警察」の検索結果は以下のとおりです。

不審な電話にご注意ください!

 11月26日、午後1時45分ころ生野区小路東に居住する高齢女性宅に生野区役所職員を名乗る女性から「医療保険の還付金がある、後で電話するのでキャッシュカードと通帳を用意しておいて欲しい」等の内容の電話がありました。
★「通帳やキャッシュカードを取りに行く」「暗証番号を教えて欲しい」等の不審な電話があれば、必ず家族、知人、警察に相談してください!

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

発信:生野署

不審な電話にご注意ください。

 本日午前10時半頃、生野区巽北に居住する高齢者宅に、百貨店の従業員を名乗り、「あなたのクレジットカードが不正に使われています」等の内容の電話が架かっています。
 最近、警察官、家族、百貨店の従業員を騙った特殊詐欺の犯人からの電話が生野区に架かっています。
 不審な電話があれば生野警察まで連絡下さい。
 

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

発信:生野署

ひったくり事件の発生

平成30年11月22日午前0時59分ころ生野区桃谷2丁目5番付近路上において、自転車で走行中の女性が、前かごに乗せていたカバンをひったくられる事件が発生しました。犯人は、灰色の自動車に乗車していました。自転車に乗車の際はひったくり防止カバーを有効活用してください。

▼地図を表示するにはこちらから。
http://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_osaka/index2.jsp?lon=135.5311410749411300000000&lat=34.6620789876011500000000&crs=JGD2000&icon=icon_6&zoom_level_max=7&zoom_level_min=4&zoom_level=6

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

特殊詐欺に注意してください

生野区内で特殊詐欺の被害が発生しています。
ここで特殊詐欺犯人の手口の一つを紹介します。
(1)百貨店店員をかたり、「あなた名義のカードが不正使用された形跡があり、カードを停止する必要がある。」との電話がある。
(2)「カードを止めるために、キャッシュカードと暗証番号が必要」と言葉巧みに被害者をだます。
(3)被害者から暗証番号を聞き出した後、被害者宅を訪れてキャッシュカードを預かる。
(4)銀行を訪れ、だまし取ったキャッシュカードと聞き出した暗証番号で現金を引き出す。
【だまされないために】
○詐欺被害はひとごとではありません。今日でも、犯人からの電話があなたに架かってくるかもしれません。
少しでもおかしいと感じたら、必ず家族・知人・警察に相談してください。
○「キャッシュカード 求める電話 すべて詐欺!」
暗証番号は絶対に他人に教えないでください。
※生野区内では今年、オレオレ詐欺などの特殊詐欺が多発しています。
生野区から詐欺被害をなくすめ、一人一人が気をつけましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

特殊詐欺注意報

本日午後7時20分頃、生野区中川付近に住む高齢者宅に息子の名前を騙った不審な電話がかかってきました。
高齢者は不審に思い、電話の相手に「合言葉は」と聞き返したところ、相手は電話を切断しました。
不審な電話があれば、対応することなく、必ず家族に確認してください、そして生野警察にも連絡してください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/f09d3065e754f39a77af74fa21983dff

発信:生野署

ページ移動