ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセスカウンタ


アクセス数
今日 293
昨日 5930
合計 3679177

ユーティリティ

生野区ツイッター(実験中)

FireFox等で表示されない場合があります
その場合はトラッカーのブロックを解除してください

新着画像

新着トラックバック

Re:公然わいせつ事案の発生
2024/04/04 from 承認待ち

過去ログ

   
        
  

Feed

インフォメーション

中川地域まちづくり協議会のページ
大阪市生野区大池(旧中川)小学校校下地域の地域活動協議会のサイトです
おもに、地域の行事の案内や報告を載せています。

行事案内:
1/12  成人式 生野スポーツセンター
2/16 防災訓練
3/30 桜まつり


コロナウィルスに関する嘘や信頼性のない情報がメールやSNSで拡散されている事態が見受けられます。
(科学的根拠がなかったり、逆に危険な場合もあります)
メールやSNSでそのような情報が回ってきても周りに広げないようにしましょう。
(きちんとした情報は厚生労働省や各自治体ホームページ、新聞・テレビなどでの政府発表等を確認しましょう)

 

サーバーメンテナンスのお知らせ:
区役所Twitterを表示するようにしました(試験導入)
R5.11/14サーバーのハードディスク故障のため交換ついでに容量増量
R6.4/10・4/19 LANケーブル配線工事で配線間違えて切断した工事及び本復旧工事で
アクセスできない時間帯がありました

エントリー

タグ「警察」の検索結果は以下のとおりです。

連続ひったくり事件の発生

昨日深夜から本日にかけて、大阪市内においてひったくりが連続して発生しました。
犯人は黒色単車に乗車した男で、追い抜きざまにカバンをひったくる事件です。

車道とは反対の手にカバンを持つ等し、ひったくりへの防犯対策をお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

安まちメールのシステム切替につい

 大阪府警察本部よりお知らせします。

 日頃より、安まちメールをご利用いただき、ありがとうございます。
 システムのメンテナンス作業に伴い、1月30日(木)から2月3日(月)までの間、登録情報の変更、解除手続きができなくなります。
 なお、メンテナンス中であっても、防犯情報等のメールは配信されます。

 ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

配信:大阪府警察本部

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

不審者目撃情報

 1月29日午前2時56分ころ、大阪市生野区巽南5丁目のマンションにおいて、複数の男が室内を物色し、逃走する事案が発生しました。
 家の戸締りはしっかりと行い、不審な人物を見かければ、すぐに110番通報してください。

配信:大阪府警察本部

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

不審な電話(他府県の警察官かたり

 1月28日午前8時30分ころ、生野区中川西1丁目付近に居住する方の携帯電話に、他府県の警察官を名乗る男から「事件の犯人が捕まり、あなたのキャッシュカードが証拠品となっている。第三者がいると話ができないので、別室に行ってほしい」といった内容の不審な電話がかかってきました。
 最近、他府県の警察官を名乗る詐欺の電話が多発しています。
 このような電話がかかれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

生野署

オレオレ詐欺事件発生!

 1月27日午後4時45分ころ、生野区巽西4丁目付近に居住する高齢者宅に病院関係者を名乗り「息子さんが吐血して搬送された」と言った後電話を切り、その後、息子を名乗る人物から「手術代が必用だがお金がない、若い奴が取りに行くので渡してほしい」という内容の電話がありました。
 その後、家に来た若い感じの男に現金を手渡すといったオレオレ詐欺事件が発生しました。
 このような電話が掛かってきた時は、鵜呑みにせず家族や警察に相談してください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

ページ移動