ユーティリティ

2023年11月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセスカウンタ


アクセス数
今日 181
昨日 951
合計 2130399

ユーティリティ

生野区ツイッター(実験中)

FireFox等で表示されない場合があります
その場合はトラッカーのブロックを解除してください

新着画像

新着トラックバック

Re:児童に対する声かけ事案の発生
2023/11/16 from 承認待ち
Re:痴漢事件の発生
2023/11/16 from 承認待ち
Re:痴漢事件の発生
2023/10/21 from 承認待ち
Re:児童に対する声かけ事案の発生
2023/10/21 from 承認待ち
Re:児童に対する声かけ事案の発生
2023/10/20 from 承認待ち

過去ログ

   
        
  

Feed

インフォメーション

中川地域まちづくり協議会のページ
大阪市生野区中川小学校校下地域の地域活動協議会のサイトです
おもに、地域の行事の案内や報告を載せています。

行事案内:
12/10 大池小学校 餅つき(PTA)
12/29・30 年末夜警


コロナウィルスに関する嘘や信頼性のない情報がメールやSNSで拡散されている事態が見受けられます。
(科学的根拠がなかったり、逆に危険な場合もあります)
メールやSNSでそのような情報が回ってきても周りに広げないようにしましょう。
(きちんとした情報は厚生労働省や各自治体ホームページ、新聞・テレビなどでの政府発表等を確認しましょう)

コロナウィルスの影響により行事が延期・中止となっているものが多数あります
(区・地域他)



サーバーメンテナンスのお知らせ:
区役所Twitterを表示するようにしました(試験導入)
11/14サーバーのハードディスク故障のため交換ついでに容量増量

エントリー

タグ「警察」の検索結果は以下のとおりです。

架空詐欺の電話に注意!

7月16日午後3時50分頃、生野区生野西4丁目付近において、携帯電話に、通信会社の社員を騙る者から「アプリ等の未払いの料金が29万円あります」「払わない場合裁判になります」等という架空請求の電話がありました。
身に覚えのない料金等については、応対せず、すぐに家族や警察に相談してください。

●電話でお金の話は詐欺。
●裁判や訴訟という言葉に焦らない。
●身に覚えのない請求には応じない。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

配信:生野署

路上強盗事件の解決について

 7月13日に午前5時38分ころに大阪市北区天満2丁目1番付近で発生した路上強盗事件については、犯人を検挙しました。
 ご協力ありがとうございました。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

大阪府警察本部

【特殊詐欺、許せん オバチャーン

 7月18日(火)午後1時から午後2時までの間、大阪市北区芝田1丁目1番3号「阪急三番街フードホールグランドスクリーン」前において、特殊詐欺被害防止の啓発動画公開に伴い、キャンペーンを実施します!

 平均年齢自称、70.5歳、大阪のアイドルグループ『オバチャーン』がユニークな演技を生かして特殊詐欺被害防止「サポート詐欺」や「闇バイト禁止」を呼び掛けます。

 キャンペーンでは、『オバチャーン』が生活安全指導班と一緒に特殊詐欺の被害防止のポイントを学ぶ防犯教室、啓発品を配布します。

 数に限りはございますが、皆さんお誘い合わせの上、お越し下さい。

 本動画制作やキャンペーンには、「公益社団法人 大阪府防犯協会連合会」に、ご協力いただいております。

「公益社団法人 大阪府防犯協会連合会」ホームページ
https://daibouren.jp/news/%e7%89%b9%e6%ae%8a%e8%a9%90%e6%ac%ba%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e9%98%b2%e6%ad%a2%ef%bc%88%e9%98%b2%e7%8a%af%e6%95%99%e5%ae%a47-18%ef%bc%89/

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

配信:大阪府警察本部

還付金詐欺のアポ電に注意!

7月14日午後3時0頃、生野区舎利寺1丁目付近の高齢者宅に、市役所市民厚生課を名乗る者から「青い封筒が届いていないか」「累積医療費制度により、還付金がある」等というアポ電がありました。
このような電話は、詐欺の電話です。

〇ATMで還付金は受け取れません
〇電話でお金の話は、詐欺です

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4

生野警察署

フィルタリングを設定しましょう

令和4年のSNSに起因する事犯の被害児童数は1,732人と依然として高水準です。
フィルタリングの設定の有無が判明している被害児童のうち、9割近くがフィルタリングを未設定でした。
フィルタリングは、子供に有害な情報を閲覧できなくするプログラムやサービスです。
被害から子供を守るため、フィルタリングの設定をしましょう。

その他サイバー犯罪対策に関することは大阪府警察ホームページに掲載しています。
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/saiba/index.html

配信:大阪府警察本部

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4a40a0454e085578ec11b207e56af2b4